Noyes
もうすっかり新緑の小豆島。 山がモコモコです。 草もグングン育っています…。 1Fの床。の下の土台的なブロック。これは買うと意外と高価で、作っちゃおうという話になりました。 いつものホームセンターに向かいます。 とりあえ … “グリーングリーンが眩しい日のお買い物” の続きを読む
屋根の修復はそこそこに・・とにかく足元が不安定なのは宜しくないよね。ということで 先に抜いた1Fの床にとりかかる事になりました。 まずは廊下から。 ベニア的なものが綺麗に貼られた状態。 これだけでちょっと嬉しい。 そこに … “廊下が完成” の続きを読む
夏かと思うくらい暖かい日中が訪れる日もあって、もうすっかり春ですね。 昨年の11月に廃墟展で賑わった、豆ハウス前のツタヤ玄関先のスモモの花も、可愛い花をつけました。 昨年は実をつけてくれて、作業をしながら鳥と競争しながら … “桃の花も咲きました” の続きを読む
まだまだ寒さも厳しい毎日ですが。 春が少しずつ、着々と訪れているようです。 一番最初に豆ハウスの周りを掃除した時に、玄関まわりの木はだいぶ切りました。 この梅だけは、もしかしたら花を咲かせるかも知れない。 そう思って残し … “玄関の紅梅が咲きました” の続きを読む
小豆島で改修中の「豆ハウス」のサテライトハウス「豆ハウストーキョー」は 島と関わる暮らし方。をコンセプトにオープンしました。 「豆ハウストーキョー」で暮らす事が、小豆島での空き家改修やイベント企画などの活動の支援となる形 … “豆ハウストーキョー・新メンバー募集のお知らせ” の続きを読む
1階の床もだいたい抜き終わりました。 ここからどうしていくか考えるのと同時に、 昨年から気になっていた屋根の雨漏り対策にとりかかりたいところ。。 これです。 普通の雨くらいでは今はなんともなく、強く降った時に漏れてくる感 … “いよいよ、屋根” の続きを読む
年も無事に明けたので、開墾&改修もボチボチ始まります。 イバラだらけの草を刈り取った先にそびえる木も、整理していきます。 今の時期、しいたけを仕込むのも良さそうです。 だいぶ開けてきました…! 豆ハウスのほうは、いよいよ … “ボチボチ開墾” の続きを読む
明けましておめでとうございます。 昨年は仲間が増え、新設サイト開始、空き家の改修も始まり、様々な活動をされている方との共同プロジェクトの遂行、それを通しての沢山の出会い・・東京拠点の転居、次期プロジェクトの開始など、波乱 … “新年のご挨拶” の続きを読む
今日はスーパームーン。 月光浴をしながら、月に願いを込めるのもいいかも知れません。 突然ですが、報告です。 ノイス東京拠点であった「アザブノイス」は、町田市に引っ越しする運びとなりました。 麻布の情緒的で刺激的な町並みと … “東京拠点ハウスのお引っ越し” の続きを読む
瀬戸内国際芸術祭、作品No.93「小豆亭」の作家さんである村上慧さんを招いて鍋をしよう。という話になりました。 外でBBQなら幾度か開催してきましたが、今回ははやり鍋でいきたいという話になりました。 もちろん綺麗に掃除を … “「豆ハウス」で初!鍋会。” の続きを読む
HOUSE CARAVANが企画するコンカツはコンカツでも、開墾活動の墾活イベントにより 着々と「豆ハウス」前の土地が開墾されていきます。 こんなに広かったんだ・・。 どさくさに紛れて、美味しそうな焼き芋まで出来上がりま … “コンカツで進む開墾” の続きを読む
11月3日、小豆島ふるさと村にて開催させていただきました「阿波踊る島の秋」 島の人、遠方から来られた人、瀬戸芸で訪れた人が一つになった素敵な時間でした。 小規模ではあったものの、この場で生まれた縁がまた、次に繋がれば嬉し … “阿波踊る島の秋” の続きを読む
じゃじゃーん。 いつの日かいただいた、体育館の吊り天井だったパレットを 日々少しずつバラし、削り、調整して・・ ついに山側の部屋の床が完成しました…! 海側の部屋はフローリング材を貼って新品感があるのに対し 山側の部屋は … “山側の部屋。床完成です” の続きを読む
11月中旬までの期間限定で、毎週日曜日にコンカツイベントを開催中です…! なんと男女ともに無料。 必要なものは昼食と汚れてもいい服装、楽しむ気持ち! 基本参加表明は、Facebookのイベントページよりの受付になりますが … “毎週日曜日、コンカツイベント開催中です。” の続きを読む
紅葉の時期に入ってきた小豆島で、阿波踊りを中心としたパフォーマンスイベントを開催します! 8月、肥土山地区で沢山の方に暖かく迎えられお披露目会を開催し 今回はそのメインイベントになります。 小豆島の和太鼓集団・橄欖も加わ … “11月3日・祝(木)開催!【阿波オドル島の秋】” の続きを読む
この度ノイスは、ひょんなことから現在改修中の「豆ハウス」の向かいに位置する「廃墟」も扱っていくこととなりました。 しかしこの廃墟・・どうしようかな。と思っていたところ HOUSE CARAVANの翔平さんが、キャラバンに … “「廃墟展」開催中です。” の続きを読む
日本各地で地域活動をする団体様などを1ヶ月ずつ滞在しながら その活動を応援し、発信しているHOUSE CARAVANの翔平さんがやってきました。 現在改修中の「豆ハウス」を拠点に、イベント企画などしていきます。 企画展も … “HOUSE CARAVANがやってきました。” の続きを読む
だいぶ寄り道を楽しんだ後は、いよいよ2階の山側の部屋に取り掛かります。 こちらは海側の部屋とは少し、雰囲気を変えたい。 なのでキチンとした感じよりも、素人の手が頑張って入ったんだよォ感を出したいと思います。 まずは壁を破 … “2階の山側の部屋。” の続きを読む
「阿波オドル島の夜」が無事終わり、次の11月までにはもう一部屋も完成し ほぼ住めるようになっています!! なんて宣言しつつ。 寶船さん達が使われた隣の部屋の改修に移る前に。 先に縁側やろうかな。。。?! 部屋の中ばかりや … “気分転換に縁側造り。” の続きを読む
穴を掘り・・ブロックを埋めて、土台を作ります。 レンガを積み上げてたら じゃん。 ロケットストーブ(ミニ)が完成! 試しに燃やしてみましょう。。 おお!とってもそれっぽい。 火力はあるものの、安定ではないので それが少し … “やってみました。” の続きを読む
肥土山の某会場をお借りして、阿波踊りパフォーマンスイベントを開催しました。 今回は、お披露目のプレイベントになります。 自分たちという者が居て、こういう人たちと、こういうことをやっていきたいと考えている。 それを知ってい … “阿波オドル島の夜(in肥土山)” の続きを読む
前回仮に敷いた床を、丁寧に貼っていきます。 最後の一枚が難しい。高さを調節しながら、なるべく綺麗にはめ込みます。。 ここはもう土足禁止! 最後に掃除機をかけ、雑巾で拭きあげます。 ついでにふすまは取ってしまって、中も掃除 … “2階の海側の部屋。床完成です。” の続きを読む
阿波踊りのパフォーマンスイベントを、11月3日に企画しています。 それのお披露目プレイベントを、 8月10日19時〜、小豆島(肥土山地区某広場)にて開催します…! 【阿波オドル島の夜】 https://noyes.doo … “阿波オドル島の夜【告知】” の続きを読む
少しずつ作業を進めるのと同時に、友人・知人の協力もいただけるようになりました。 今週は助っ人がまた一人現れ、 皆でいただいた廃材(パレット)の解体や床の調節をしました。 断熱材をはめ込んでみると、それらしくなりました。 … “少しずつ今日も、豆ハウス。” の続きを読む
クラウドファンディングのパトロン様に、リターンの準備を進めています。 時間がかかっており、申し訳ありません・・。 到着まで、もうしばらくお待ちください。。。
庭の草刈りは半分くらいをとりあえず終え 資材などを置くスペースもでき、東京からの助っ人も現れ…いよいよ搬入です。 元々、中学校の体育館の釣り天井だったもので、かなりの大物。 床に壁にウッドデッキにと。。夢は広がります。 … “廃材・資材搬入…!” の続きを読む
いい資材を調達できるという話をいただき 1tトラックの調達ができる週末に、搬入作業を予定しました。 それまでに。 とりあえずわりとキレイめな2階の床貼り準備に、取り掛かることに。 畳を剥がしてみると・・ 白い粉のようなも … “とりあえず床を” の続きを読む
家の中を色々とやっていくには、資材が必要です。 そしてやっていく為に加工したりする、作業台があるといいね、と。 でも家の中にそれらの場所を確保するのはとても無理なので周りにある庭や、好きに開拓してもいいと言っていただいた … “まずは草狩りから…!” の続きを読む
豆ハウスに静かに灯りがともります。 ギルドハウス小豆島の第一歩。 皆さまからの支援を元に、少しずつ歩き出します。 この家は、アズキノイスの活動を応援してくださる方や 一緒にイベント企画などを興していく団体様、 同じ様に地 … “命名:豆ハウス” の続きを読む
タイムではなく、体験を競う。ソーシャル×マラソン。 小豆島シャルソンvol.1開催しました! 移動方法は走るだけではなく、バスや自転車、ヒッチハイクもOK 地元の人も知らないその土地の魅力を発見するのもよし。 美味しいご … “小豆島シャルソンを開催しました!” の続きを読む
お盆をずらした為、昨年程の派手さはないものの 田舎の夏を体感した数日でした 蝉の合唱。カエルの鳴き声。波の音。 土の匂い。稲の香り。サワサワと流れる風の感触。 雨でも楽しい小豆島。 今回はあいにくの天気だった為 室内が主 … “8月:ド平日の島体験” の続きを読む
旅人は、アザブノイス住民のへっきょんと木佐優士くん。 今年のBBQは一味違います。 なんたってビールチキンです。 この姿にちょっとテンションが上がるメンバー2人 極旨でした…! お馴染みの寒霞渓や、霊場巡り。 見てたら誘 … “夏の始まり。島体験。2015.7.19〜” の続きを読む
28日に行われた「蒲生遺跡」の説明会に 現地メンバー・ぼの&よっしーが行ってきました 古代の塩田跡。 弥生〜古墳時代の製塩土器なども発掘されたようです 古代どころか、塩田そのものが稼働している所すら見たことがない … “古代の塩田跡遺跡!” の続きを読む
なにやら楽しそうなイベントが島である様子…! 6月20日(土)【Will,way♪~夢をかたちに~vol.11 in 小豆島】 場所:小豆島みれにあむホール 三木功さん(元音楽の先生)宅の敷地に建てられたホール 時間:o … “6月20日(土)【Will,way♪~夢をかたちに~vol.11 in 小豆島】” の続きを読む
遡ること、去年の8月。 アズキノイス「島体験イベント」の記念すべき第一回目に 参加された方より写真をいただきました いろんな所を巡り、いろんな体験をした8月。 振り返っていたら本題に入れないので、割愛させていただき その … “【島のお土産(?!)の新しい活用方法を発見】” の続きを読む
この夜の余韻は長く 終わってしまうのが勿体なく思えてしまいました 小豆島での出会いをキッカケに。 東京拠点「アザブノイス」にて、旅するダンスパフォーマー 熊谷美帆さんの、【水に絵を描く】ダンスイベントが行われました ホー … “ご報告:【水に絵を描く:東京・元麻布公演】” の続きを読む
アズキノイスの活動の一つ、「手仕事」に見る人と人の繋がりの可能性追求 代表カメが出会った作家さん達の宝箱、【アズキ手仕事屋】 先週末9日に再度場をいただき、出店してきました 今回一緒に出店いただいた3名 vol.1でも出 … “ご報告:【劇団屋台マルシェvol2:やぼろじ】” の続きを読む
桜が満開です。そんな訳もあり。 昨年11月の島イベントに参加で 東京から小豆島に来てくれた4人のうち1人の誕生会が アザブノイスで開催されました お花見するよ〜!といって集まってからのサプライズ フライング過ぎてまさかで … “アザブノイスでアズキノイス” の続きを読む
今回は島の友人達と 去年の島体験イベントでやった竹ご飯をもう一度炊き 竹ご飯弁当を一緒に作って・・お花見しました 弁当を作ってお花見って、何年ぶりだかわかりません 桜も本当に見事で、日差しはポカポカと暖かく… 子どもたち … “春の竹ご飯弁当でお花見!” の続きを読む
初めまして。アズキノイスの椅子です。 この度、魂を込めていただいたので 自分の生まれ故郷であるらしいこの島にやってきました 船からの瀬戸内海はそれは美しく・・ 海からの風を受けて芽がバタバタと音を立てます 夕日の落ちてい … “小豆島へ・アズキノイスからの便り” の続きを読む
アズキノイスの東京拠点、アザブノイスが 昨日無事、オープニングパーティを終えスタートを切りました 「劇団屋台」主催の「モバイル屋台マルシェ」で 一緒にグループ出店してくださったフェルト作家「前田智美」さんからの贈り物 ノ … “ご紹介:アズキノイス。届きました” の続きを読む
現地メンバーの河村が、帰り道で動けなくなってる鳥を拾ったそうです 家に連れ帰り、保護中・・・ 車道にトリが落ちてたので拾った 愛車のなかでうんちしくさった とりカゴが無いのでねこバッグに入れて、ダイキで買ったミルワームを … “鳥のお客様” の続きを読む
昨年の8月に、まちかどギルド代表の西村さんが小豆島まで遊びに来てくれたので 今度は私達が、西村さんを訪ねよう!と…島つながりの、佐渡ヶ島に行ってきました!! 当日は天気が優れず海が大荒れで、欠航が相つぐ中、私達の乗る船あ … “旅の記録:試練の佐渡ヶ島” の続きを読む
昨日はとても貴重な経験と 素敵な出会いを沢山いただいた一日でした 準備段階から関わらせていただきました 【移住フェスvol.1~生きたい場所で生きる】無事終了致しました! 総勢約60人を前に、プロジェクターを使って アズ … “ご報告:【 移住フェス 】” の続きを読む
アズキノイスの活動の一つ、「まちかどギルド」の繋がりで兵庫県篠山市から、「篠山ギルド」のギルドマスターさんがフラっと遊びに来られ、 一緒に一泊二日の島巡りしました(^^♪ さて、何しよう(ノープラン) 四国八十八巡りなら … “季節はずれの訪問者:全力で遊ぶ。スリル満点絶景島巡り” の続きを読む
昨夜は、アズキノイス主催「まちかどギルド交流会」が あの「リトルトーキョー」で行われました 小豆島体験イベントに参加してくれた方 他地域系イベントで出会った方 アズキノイスサポートメンバーの面々 四国若者1000人会議繋 … “東京活動ご報告:まちかどギルド交流会inリトルトーキョー” の続きを読む
10月の「島体験イベント」参加をキッカケに モバイル屋台に一緒に参加協力していただいた方々のご縁で 今回【アズキ手仕事屋】は、無事第一回目を終了しました あいにく天候が傾き、本来の10分の1程の集客でしたが それでも関心 … “やぼろじ。モバイル屋台【アズキ手仕事屋】” の続きを読む
アズキノイスが発足した、キッカケの一つである1000人会議イベントが無事、終了しましたので ご報告させていただきます(*´―`) 1000人会議のスタッフが、これをキッカケにこんな事始めましたブースで 「四国まちかどギル … “四国若者1000人会議の【四国フェス】” の続きを読む
10月26日に池袋で行われました「小豆島オリーブ検定」ビギナー試験の結果を。 タイトルの通り、アズキノイスメンバーとして挑戦した2人とも 見事合格致しました!! 写真の通り、合格者には認定証と、記念バッチが届きます 平和 … “小豆島オリーブ検定・・合格!!” の続きを読む
まちかどギルドにて紹介受けました。 初の「離島ギルド」。小豆島ギルド・アズキノイスです! この時はまだ、名前も決まっていませんでした(汗 【速報!】初の“離島ギルド”が誕生!四国 香川県の瀬戸内海に浮かぶ小豆島!これ … “まちかどギルドにて紹介受けました” の続きを読む
地方を旅しながら、地元の人との繋がりを持ちたい。 単なる観光に終わらず、地域に少し関わってみたい。 旅先でひと味違った、コアな体験がしたい。 体験を通して、なにかのヒントを持ち帰りたい そんな方は是非、小豆島ギルド・アズ … “アズキノイスは静かに立ち上がりました” の続きを読む