豆ハウストーキョー・新メンバー募集のお知らせ

小豆島で改修中の「豆ハウス」のサテライトハウス「豆ハウストーキョー」は
島と関わる暮らし方。をコンセプトにオープンしました。

「豆ハウストーキョー」で暮らす事が、小豆島での空き家改修やイベント企画などの活動の支援となる形をとっています。

関わり方は人それぞれで、「島」が好き。というところから、いつか暮らしてみたい。ところまで。

空き家改修やイベント企画に参加いただくことも自由に可能で
2017年秋より、小豆島での新たなプロジェクトも発足しています。

そこでノイスでは、豆ハウストーキョーに住みながら小豆島でのプロジェクトを共に遂行・サポートしていただける仲間を1名(〜2名)募集中です!!

シェアハウスとしての良さもありつつ、実際に小豆島出身の者と島に関わる暮らしをしている者が数人おり、
東京町田で暮らしながら小豆島の人との繋がりを持つことができます。

また、各々が島で実現してみたい事などをアズキノイスとして島のリアルでコアな情報の提供と共に、サポートさせていただきます。

もちろん小豆島だけではなく、島での暮らしや仕事、2拠点生活や、都市からの地方への関わり方などに興味がある方も歓迎です!

●ワンルーム

広さ : 6畳・収納/ベランダ付き

家賃 : 50,000(共益費10,000)

募集人数 : 1名(または友人と2人)

●ドミトリールーム

家賃 : 25,000(共益費10,000)

募集人数 : 1名

*共益費の中に、水道光熱とネット、生活備品の一部が含まれます。

*1ヶ月だけ・・などの短期滞在も相談可能です。

さらに願いを込めて・・島出身の方の上京を応援中!
島出身の方がハウスご利用の場合、上記全体家賃より共益費をサービスさせていただきます!!

    

豆ハウストーキョーがあるのはどんなところ?

町田の隣の駅になる玉川学園前駅(小田急線)より徒歩12分の場所にあり、
周りは公園などの自然が多い閑静な住宅街です。
新宿へのアクセスは電車で40分程になります。
駅周辺にスーパー、コンビニ、薬局、銀行など生活に必要なものは揃っていて、ハウスより徒歩10分程の場所にはホームセンターやファミレス、シャトレーゼに雑貨屋さんなど・・散策する度新しい発見があるのが楽しい所にあります。

ハウスの雰囲気としては、マッタリしています。猫好き多め。

いつも島のことを考えているということではなく、生活の中に島との繋がりがある実感があります。

ここで出会った人達と、都内・島でのイベント企画や「豆ハウス」の改修、新しいプロジェクトの発足などを展開していけたら嬉しく思います!

快適な生活のため、入っていただく前に内見・面談を行っております。

申し込みは下記フォームよりご送信ください。

素敵な出会いがありますように。沢山のご応募、お待ちしています…!

 

内覧希望日(火曜日は終日可能ですが、火曜日以外は21時以降の対応となることがあります。詳しくはメッセージにて)



いよいよ、屋根

dsc_0246

1階の床もだいたい抜き終わりました。
ここからどうしていくか考えるのと同時に、
昨年から気になっていた屋根の雨漏り対策にとりかかりたいところ。。

1475152290104

これです。

普通の雨くらいでは今はなんともなく、強く降った時に漏れてくる感じですが
ほっておく訳にもいきません。

dsc_0233

いつもの某ホームセンターで資材を購入。

dsc_0248        dsc_0247

屋根へのはしごも作りました。

屋根は慎重にやらなくては・・天候に大きく左右されます。

雨・雪・強風。。と、なかなか作業が進みません(;´Д`)

 

ボチボチ開墾

年も無事に明けたので、開墾&改修もボチボチ始まります。

dsc_0207

dsc_0208

イバラだらけの草を刈り取った先にそびえる木も、整理していきます。

今の時期、しいたけを仕込むのも良さそうです。

だいぶ開けてきました…!

豆ハウスのほうは、いよいよ1階の床を抜く作業に移ります。
まずは荷物を移動させ・・

dsc_0210

畳を剥がしてみると、既に床の木が腐って抜けていました。
すべて取りさらい、床を剥がします。

dsc_0236

やはり床下の支えの木も老朽化していて、取り替える必要がありそうでした。
奥の部屋も荷物を移動させます・・。

さぁ、どうするか。

頭を抱えながら今日はここまでです。

新年のご挨拶

dsc_0189

明けましておめでとうございます。

昨年は仲間が増え、新設サイト開始、空き家の改修も始まり、様々な活動をされている方との共同プロジェクトの遂行、それを通しての沢山の出会い・・東京拠点の転居、次期プロジェクトの開始など、波乱万丈の年でした。

そして今年も・・濃い年になるであろう予感に胸を震わせながら、日の出を拝みました。

島に新しくできたカフェ「珈琲とブーケ」さんの珈琲と、パンをいただき、焚き火で暖まりました。

dsc_0175

メンバーと、その場に集まった人達と迎えた初日の出。

心からポカポカ。そして身の引き締まる想いでした。

広く手を伸ばした昨年でしたが、本年は目的を明確にした上で絞り、それに向かって歩み進めていきたいと考えています。

「自分の実家をみんなの実家にしてもらおう」

そんな想いから発足したアズキノイスも3年目。

年に一度は帰る場所に、自分たちがなれるように。

これまでと、これから出会った人達と一緒に、これを形にしていきます。

折角なので、楽しみながら・・。

暖かい目で応援・ご支援の程・・本年もどうぞよろしくお願い致します。