東京拠点ハウスのお引っ越し

1479220250108

今日はスーパームーン。
月光浴をしながら、月に願いを込めるのもいいかも知れません。

突然ですが、報告です。
ノイス東京拠点であった「アザブノイス」は、町田市に引っ越しする運びとなりました。

麻布の情緒的で刺激的な町並みとはうって代わり、ここは本当に東京なのか?
という程落ち着いた、静かな町に移動します。
部屋数が増えた為、ワンルームも完備しました。

コンセプトも、「島と関わる暮らし方」に意識を変え
主に小豆島と関わる方、関わっていきたいと考えている方、出身の方などの東京の家としての役割を担っていけたらと考えています。

この日を再スタートに新たに歩きだした路が、出会った人達とより良い方向に伸びていきますように。

住民は、ドミトリー・ワンルーム共に各1名ずつ募集中です。
興味がある方は、まずは見学からお気軽にお問い合わせください。

 

「豆ハウス」で初!鍋会。

dsc_0066

瀬戸内国際芸術祭、作品No.93「小豆亭」の作家さんである村上慧さんを招いて鍋をしよう。という話になりました。

外でBBQなら幾度か開催してきましたが、今回ははやり鍋でいきたいという話になりました。

もちろん綺麗に掃除をして、ゴザと座布団を置き・・なんちゃってコタツも完成。

できるものですね。。

dsc_0065

とりあえず、乾杯です。

瀬戸内国際芸術祭2017が終わり、草壁港にあった「小豆亭」も撤去される事になりました。
それがとても寂しく思え、残念にも感じたりします。
ただ何もかも無くなったわけではなく・・その場所でいただいた縁は次に繋いでいきたいと思いました。

「小豆亭」の一部は「廃墟展」に展示してあります。
お近くに寄られた際は是非お訪ねください。

「小豆亭」からの出会いで墾活も参加してくださった方、アザブノイスの住民、ノイスメンバー、HOUSE CARAVANの翔平さん、村上さん、、

ここに来れなかった同級生や、島で出会った沢山の方々に改めて感謝です。

これからも応援いただきながら、少しずつ進めていけたら嬉しいです。

 

コンカツで進む開墾

225306

HOUSE CARAVANが企画するコンカツはコンカツでも、開墾活動の墾活イベントにより

着々と「豆ハウス」前の土地が開墾されていきます。

こんなに広かったんだ・・。

1478408691636

どさくさに紛れて、美味しそうな焼き芋まで出来上がりました。
めっちゃ甘くてホコホコします。

225317

225320

謎の薪置き場(?)も登場。余ったパレットで色々に創作中・・。

これからいろんな方を招いて、さらに様々なイベントやプロジェクトを企画していけたらと思っています。

 

阿波踊る島の秋

dsc_0023

11月3日、小豆島ふるさと村にて開催させていただきました「阿波踊る島の秋」

島の人、遠方から来られた人、瀬戸芸で訪れた人が一つになった素敵な時間でした。

小規模ではあったものの、この場で生まれた縁がまた、次に繋がれば嬉しく思います。

来年はまた、夏の時期に開催を予定しております。

その時は是非また、なかなか見れない迫力の阿波踊りパフォーマンスを堪能ください!

 

山側の部屋。床完成です

1477827976824

じゃじゃーん。

いつの日かいただいた、体育館の吊り天井だったパレットを
日々少しずつバラし、削り、調整して・・
ついに山側の部屋の床が完成しました…!

海側の部屋はフローリング材を貼って新品感があるのに対し
山側の部屋は一枚一枚木の板を貼っているため、ぬくもりを感じます。

少しだけボコボコ感があるのは愛想です。

1477827981223

おつかれさまでした・・。